• ARTICLESレポート記事
  • EXHIBIT CARS出展車両
  • EVENT INFO.オートサロン公式サイト
  • AWARDSカスタムカーグランプリ

#TASUG TOKYO AUTO SALON 2019 UNOFFICAL GUIDE

  • ARTICLESレポート記事
  • EXHIBIT CARS出展車両
  • EVENT INFOオートサロン公式サイト
  • AWARDSカスタムカーグランプリ
  • TASUG
  • >
  • まとめ記事 > GOLDEN AGEs > マツダ

【東京オートサロン2022】日本初公開となった新型フェアレディZ。初代へのリスペクトを感じる“カスタマイズプロト”に胸熱【コンセプトカー部門 最優秀賞 FAIRLADY Z CUSTOMIZED PROTO】

これぞフェアレディZ!! 会場を訪れ、そう心を揺さぶられた日産ファンはきっと多かったことだろう。新型EV ARIYAも展示されていたけれど、東京オートサロン日産ブースの主役はやはり日本初公開の新型フェアレディZだった。 […]

【東京オートサロン2022】ブルーに染め上げたメインブースが圧巻。GR86&BRZのワイドボディが鮮烈デビューを飾った「KUHL JAPAN」【GR86 KUHL 04R-GTW WIDE、BRZ KUHL 03R-GT WIDE、GR86 KRUISE KR-ZN8RR、BRZ KRUISE KR-ZD8RR、R35GT-R 35R-FINAL EDITION Ver1、R35GT-R 35R-FINAL EDITION Ver2、90SUPRA 90R-GTW、GR YARIS KR-GRYRR】

強烈なオーラを放つエアロパーツを数多くリリーする「KUHL JAPAN」。創立10周年を迎えて臨む東京オートサロン2022では、メインブースに9台のスポーツモデルを展示。競技車両を除き、デモカー8台はすべて印象的なマット […]

マツダ カテゴリー「マツダ」には現在9件の記事が見つかりました。

  • FD3S

    FD3S

    マツダ RX-7(FD3S)を走らせるための、5つの手順

  • 光永パンテーラ(1981年)

    光永パンテーラ(1981年)

    【最高速アタックの時代】合い言葉は“300km/h突破!!” 谷田部では誰もが真剣だった

  • RX-7 FD3S

    RX-7 FD3S

    もうマツダ RX-7(FD3S)を走らせるべきではない、4つの理由

  • NA SUPER-7(2012年)

    NA SUPER-7(2012年)

    幻気-7、NA SUPER-7、RE雨宮の発想力と表現力溢れるデモカーとは?

  • Super GReddyⅢ(2008年)

    Super GReddyⅢ(2008年)

    新時代の幕開けを告げた 『Super GReddy』シリーズ

  • ストリート7 -3ROTOR 20B-(2014年)

    ストリート7 -3ROTOR 20B-(2014年)

    3ローターエンジンをNA化する意味とは?20B-T改NA仕様のチューニングカー3台まとめ

  • Super GReddy 7(2006年)

    Super GReddy 7(2006年)

    破壊力抜群のパフォーマンス 3ローター20Bターボ搭載のRX-7

  • シャンテ12A

    シャンテ12A

    軽自動車でポルシェと戦った!RE雨宮伝説の始まりとは

  • GReddyⅠ-7(1989年)

    GReddyⅠ-7(1989年)

    RE雨宮の代表作『GReddy』シリーズの歴史 PART.1

#TASUG TOKYO AUTO SALON 2019 UNOFFICAL GUIDE
  • Online Auto Salon
  • Auto Salon TV

Copyright© 東京オートサロンアルティメートガイド All Rights Reserved.