• TOKYO AUTO SALON 2019
  • 2019年1月21日

【東京オートサロン2019】唯一無二の存在、テスラ・モデルXをエアロパーツで飾る

日本製EVとはひと味違う、アメリカ流の電気自動車 日本でEV、100%電気自動車といえば、まずは日産リーフ、そして三菱i-MiEVを思い浮かべる方が多いはず。現在販売されているこの2台、ふつ〜の人々は「クリーン」よりも「 […]

日本製EVとはひと味違う、アメリカ流の電気自動車

日本でEV、100%電気自動車といえば、まずは日産リーフ、そして三菱i-MiEVを思い浮かべる方が多いはず。現在販売されているこの2台、ふつ〜の人々は「クリーン」よりも「お財布にやさしい」を魅力と感じているに違いない。ゆえにコンパクトカーであり、軽カーがベースなのである。ランニングコスト第一だからこそ、EVというわけ。で、いろいろと話題を振りまいている「テスラ」。

アメリカのEVメーカー テスラをご存じの方は少なくないとは思うけれど、そのラインナップを冷静に確認すると、私たちのEVのイメージとはかなり違うことに驚かざるを得ない。輸入車だとメルセデスEクラスやBMW5シリーズ、アウディA6など、プレステージ性の高いモデルが鎬を削る「Eセグメント」にカテゴライズされる「モデルS」。新型が2020年発売予定のスポーツカー「ロードスター」。そして3列シートを備えた4輪駆動SUVの「モデルS」。よりリーズナブルな「モデル3」が日本でもうすぐデリバリー予定だとはいえ、けっしてエコだけが魅力ではなく、特別感や見たこともないような新しさといった、人の心をワクワクさせるものがたくさん詰まっているクルマなのだ。

SUVでミニバン、しかも恐ろしく速いスーパーカー

なかでもモデルXにはびっくり。同じ3列シートSUVのCX-8くらいかなぁと思ったら一回り大きく、全長は5m、全幅は2mを超える大柄で、全幅は1.7m弱。前後に動力モーターをレイアウトした2モーター4WD方式を採用し、2+3+2の最大7人乗りのミニバン的広大な室内空間を持っている。さらに驚かされるのが「ファルコンウイングドア」と名付けられたリアドアだ。ガルウイングドアのようだけれど、狭いスペースでも開け閉めが可能なように中折れ機構を備えているのがポイント。開閉の様子を見ていると、「スゴイ!!」と思わず拍手したくなる。さらにインパネの中央に、さまざまな操作を行う17インチ(!)スクリーン採用するなど、装備もとっても先進的。加えてEVならではの加速をはじめ動力性能も圧倒的だから、これはいろんな意味でEVのスーパーカーなんだと思った。

ほかには似ない新しいクルマに、さらなる存在感を!


そんなモデルXをベースにカスタム感あふれるボディパーツの装着で、よりスペシャルなスタイリングを実現したのが「TESLA Model X CE Raptor」だ。カスタムパーツのブランド名「CE Raptor」のRaptorはステルス戦闘機 F22の愛称だが、よりシャープなイメージへと変身させるということから、このネーミングが与えられたという。

真っ赤なモデルXに装着されたエアロパーツは、フロントハーフスポイラー、サイドステップ、リアハーフスポイラー、リアディフューザーの4点。このほかにホイールは、マットブラックのワーク・グノーシスHS201を組み合わせ、精悍さを強調している。

 

さて、ボディキットはFRP製とCFSP製を用意しているが、展示車両には後者が採用されていた。クリーンかつハイパフォーマンスなテスラに、魅惑的なスパイスを加え「所有する悦び」をさらに高めるというのが「CE Raptor」のコンセプトだが、各パーツとも考え抜かれたデザインと絶妙のボリューム感を印象づけつつ、モデルXのフォルムに美しくとけ込んでいる。空気抵抗の増加を最小限に抑えながら効果的なダウンフォースを発生させ、モデルXをマッシブかつスタイリッシュに仕立ててくれるテスラ専用のカスタムパーツ「CE Raptor」。

でも日本ではまだまだ見かけることが少ないテスラを、どうして素材に選んだのかと質問を投げかけると、「新しい時代を切り開く特別感のあるEVに魅力を感じ、その存在感をさらにインパクトのあるものにしたいと考えた」という答えが担当者から返ってきた。たしかにその思いは見事にカタチになっていたのである。